こどもちゃれんじぷちを
- 始めようか迷っている
- ベイビーからそのまま続けるか悩んでいる
- 悪い口コミ・デメリットは本当のところどうなの?
- どんな効果があるのか知りたい
- リアルな実体験の感想を知りたい
- 月額2,000円台は妥当か?
という方に
ぜひご参考にしていただきたい
こどもちゃれんじぷちを
体験したリアルな感想と効果
についてご紹介します♡
受講して感じた5つの事
我が家の場合は
デメリットに感じることは
ほとんどなくてメリットが多かったです
①生活習慣や社会性が学べる
しまじろうぷちでは
毎月カテゴリーごとに
テーマを1つに絞って
生活習慣や社会性が学べるように
なっています
生活習慣
年間で下記内容が学べます
※トイレは3ヶ月にわたり
①トイレにまず行ってみる→②お尻をつけて座ってみる→③自分から「トイレ!」と言ってみるの3部構成となっています
- あいさつをしよう
- 食べたら歯磨きをしよう
- 出かけるときは帽子をかぶろう
- トイレへいってみよう
- 手洗いうがいをしよう
- 残さず食べよう
- 座って食べよう
- おやすみなさいの時間だよ
- 着替えをしよう
- 体を洗おう
特に我が家では
上記のうち以下5つの内容は
子育てするうえでとても助けられました
②食べたら歯磨きをするんだよ!
③暑いときは帽子をかぶろうね!
⑥嫌いなものも食べられるといいね!
⑦椅子に立たないでご飯のときは座ろうね!
⑧寝る時間だよ、おもちゃを片付けよう!
歯磨き嫌だ!帽子嫌だ!
これ食べたくない!まだ遊びたい!
この時期の育児あるあるに
フォーカスされているテーマがある
のが親としては嬉しいポイントです
社会性
9月号からは
社会性の内容も加わってきます
- お出かけのときは手をつなごう
- ありがとうを言ってみよう
- はんぶんこしよう
- 順番できるかな
- ごめんなさいと言えるかな
- かしてって言ってみよう
- 元気になあれ
ただ本を見て学習するのではなく
シールを貼ったり
仕掛け絵本になっていたりと
手を動かして学ぶので
楽しく取り組んでいました
自分であたかもやっている感覚なので
きちんと頭に刷り込まれているかんじはしました
そしてDVDと連動して
そのシーン、動作がうたになっているので
子供は簡単に忘れることなく
心に残りやすい工夫がされています
②季節感や行事を学べる
「しまじろうとあそぼう」をテーマに
その月にまつわるお話があります
こいのぼりやプール、クリスマスに節分は
家で体験することもできますが
それがテーマになっている子供向けの絵本を探すのって意外に手間です
そして、ただ本を読むだけではなく
子供が興味をもって取り組める
工夫もされています
分かりやすい行事がない月は
親もいい案が思いつからなかったり
本も見つけづらいので特に助かります↓↓↓
③子供が飽きないおもちゃ
我が家は男の子ということもあり
しまじろう人形はあまり遊びませんでしたが
それ以外は男女関係なく
遊べるおもちゃばかりでしたので
だいぶ遊び倒しました
良かったおもちゃの一例
ほぼ全部良かったのですが
その中から一部をご紹介します
【ドラム+キッチン】
我が子のときより少し仕様が変更されていたので最新版でお話します
ぷちといえばこれ!というほど
満足度が高い玩具です
これ1つでお料理ごっこ+ドラムでリズム遊び+大小・数などの知育遊び+しまじろうやいろりんの声掛けでやりとり遊びまでができます!
コンパクトなのにたくさんのことができて
本当に長く飽きずに遊べたおもちゃです
フライパンを置くと焼いている音が流れるので料理をしている気分になれますし
しまじろうやいろりんがおしゃべりしてくれるので一人で十分楽しめます
【ブロック】
家やおでんといった簡単なものから
ぞうやロボットのような難しいものまで
見本が絵本にのっています
もちろん自分で考えて
普通にブロックとしても遊べます
4歳をすぎてもいまだに遊んでいます
④自分で選ぶより安心感がある
こどもちゃれんじは
専門家が監修したものなので
その時期・年齢にあった
的確な知育おもちゃと本が届きます
どの時期に何をするのが良いのかって
はじめての子育てだと
特に目安がわからなかったので
教材を見ていて親のほうが
「へぇ~そうなんだ」と気付かされることが多かったです
本とDVDに沿って
親が促す程度で子供は正しく学習し身に付けてくれたので、生活習慣や社会性面での子育ては楽だった気がします
⑤市販のおもちゃより安い
知育玩具+DVD+絵本+保護者向け冊子+アプリ(ゲームや子育て情報など)+動画配信(しまじろうの英語や国内外の幼児向け番組)
これ全部あわせて
毎月払い | 12ヶ月一括払い |
2,780円 | 2,280円 |
この量と質のものを市販で買おうとなると
知育玩具、DVD、絵本
それぞれ1,000円程度はしますので
これだけでも3,000円の価値です
さらに保護者向け冊子や
ゲームで知育のおさらいができるアプリ、
動画番組も見れるWEBサービスもついてきますのでなかなか市販では買えない安さです
一括払いにして途中解約した場合は
毎月払いに再計算されて残りが返金されるだけで違約金などはありません
長く続けられるか分からない人も
とりあえず一括払いにしておいても損はありません
私は一括払いにしましたが
ひと月500円の差はなかなか大きいです
1年に換算すると6,000円!
約3ヶ月分の受講費がうきます♡
3大効果
1番の効果は
自立心が芽生えたこと
そして
優しい心が芽生えたことです
①自分からやろうとする
本やDVDでしまじろうや人間のお友達が
やっているのを見て
刺激されて自分でもやろうとしてくれる!!
のが嬉しいポイントです
生活ルールや人との関わり方って
親が教える以上に
周りのお友達を見て
真似するほうが習得が早かったりします
②しまじろうの言うことなら聞いてくれる
子供って第3者のお話は親以上に耳を傾けてくれるもので
「しまじろうは○○してたね!と言うと
素直に聞いてくれることがありました
もちろん子供は気分屋なのでいつもではありませんが…( ;∀;)
【我が家で実践していた例】
- 本を読み聞かせをするときは
「わぁしまじろう、すごいね○○○だね!」
「こんなときは何て言うのかな?どうするのかな?」
と話しかけながら子供にそのシーンを印象づけるようにしていました - 日常生活で実際にそのシーンになったとき
「そういえば、しまじろうは○○○してたよね!」と思い出させるように言うと
いつもではないですが‥‥お話を聞いてくれました - 自分から「○○○しないとね」と言うようになりました
その時は、「すごい!しまじろうも◯◯◯していたよね」とお友達のしまじろうたちと同じことができていることを褒めました♡
もちろんいつもがいつもこういうわけではありませんが少しでもこういう場面があるだけで子育てがラクになります
親が必死に教えていてもここまで素直に
お話を聞いてはいなかったと思います
第三者のしまじろうという存在に刺激された部分はかなり大きいです
我が家はおもに
下記のシーンで効果がありました
①出かけるときは帽子をかぶろう
②残さず食べよう
③座って食べよう
④おやすみなさいの時間だよ
⑤お着替え
⑥お出かけのときは手をつなごう
⑦はんぶんこしよう
⑧順番できるかな
⑨かしてって言ってみよう
シーンごとに
耳に残りやすいリズム感あるうた
があり、それが功を奏したようで
うたを歌うと言うことを
聞いてくれることが多かったです♡
③優しい心が芽生えた
はんぶんこすること
を学べます
心配して助けること
を学べます
うたにあわせたり
ばんそうこうシールを貼って体験できます
私が家の中で足をぶつけたとき
エアーばんそうこうを貼ってくれたときは
驚きました( *´艸`)
デメリットをママ目線で検証
こどもちゃれんじぷちの
悪い口コミ・デメリットで
よくみかける下記3点について
正直、我が家では
困るほどデメリットには
感じませんでした
というのも
物はなんでも考えようですね(^_-)-☆
①おもちゃが増えて収納が大変
子供がいたらおもちゃが全くない
というのはないので
いかに散らからずに
片付けるか!!
を考えて今は割り切るしかないです
そして毎月大型のおもちゃが
届くわけではなく
1つ大きなおもちゃが来ると翌々月までは
それに連携した遊ぶパーツが届きます
大型おもちゃが届く頻度は
年に3回ぐらいです
ベビーのときに比べると
だいぶおもちゃがコンパクトになります
無印良品のやわらかポリエチレンケース・中サイズに収まる量です
*中サイズ:約幅25.5×奥行36×高さ16cm
整理整頓を身に付けさせることができる
我が家は主にTV台の下を
おもちゃ収納にしています
あとは無印良品のケース2箱にバサーっと
入れやすいものを入れています
片付ける場所を固定にしていたら
これはここ!と
自然としまう位置を覚えていました
たまにパパがしまう位置を間違えると
子供が直しているほどです(^_-)-☆
言ってもまだまだやらないことも多く
そう簡単に片付けを
率先するまでにはいかないですが
収納を学ぶ一歩にはなっている気がします
おもちゃを買うのはお誕生日とクリスマスのみ
毎月少しずつおもちゃが増えることで
子供はまた来た~!と飽きずに遊んだため
お誕生日とクリスマス以外におもちゃを買うことがなくなりました
プレゼントは年に2回なので
おもちゃが一気に増えることもありませんでした
そして、知育玩具は
こどもちゃれんじぷちで基本まかなえるので
クリスマスとお誕生日プレゼントは
知育玩具系にこだわることなく
子供の好みやその時に興味があるものを
買ってあげることができたのは良かったです
②子供にハマらないおもちゃがある
年長のときに
鬼滅の刃の剣が欲しい!と言って
サンタさんにもらったのに
1ヶ月もしないうちに遊ばなくなりました
6歳の本人が選んでもこの始末なので
子供がハマるハマらないのは
残念ながら誰にも分からない気がします
もちろん私たち親がプレゼントしたものも
すぐに飽きてしまうことも多かったです
ただ面白いことに
子供の遊びのブームって
何周もするのです!!
最近、もう遊んでいないから
そろそろ処分しようかなと思っていたら
ハマったかのように
また遊ぶようになったりします
なので教材が届いたときは
食いつかなくても興味をもって遊ぶ日が来ることは大いにあります
③ワークが少ない
我が家は年少さんになるまでは
生活習慣やコミュニケーションの
方法を身に付ける
ことができればいいと思っていたので
楽しく遊びながら学べるこどもちゃれんじぷちはちょうど良かったです
特に我が家の場合は
保育園に行っていたので
平日はもちろん
土日も外出したり、プレゼントしたおもちゃやぷちの知育玩具やDVDを観たりで
ワークをやる時間は
ほとんどありませんでした
そして、1番の懸念点が
この年齢ですと
親が隣についていないとできなかったりするので親も時間に余裕がないと
なかなか難しいのかなと思います
こどもちゃれんじぷちでも
「なまえずかん」や「知育」コーナーがあり
基礎は学習できます
そしてDVDでも学べるので
親がつきっきりでなくても
一人で学習できます
夕飯の準備で手が放せないときに
DVDをよく見せていました
・自分でシールを貼り付ける
・付属品のカードで疑似体験
・穴があいていてモノを連想させる
・本とDVDが連動し、再確認できる
・うたにあわせて楽しく印象づける
・WEBサイトのゲームで理解を深める
【なまえずかん】
どうぶつ/乗り物/食べ物/海の生き物/かおからだ/動物の鳴き声/はたらく車/スーパーの商品/家族/電車・新幹線/
【ちいく】
色/大きい小さい/長い短い/丸三角四角/色形ブロックで作ろう/一人に一つずつ/多い少ない/
「しまじろうクラブ」というアプリで
ゲームもできます↓↓↓
まとめ
1歳で保育園に通いだしたので
ベビーからぷちを続けるか迷いましたが
結果、やって良かったです
保育園でもお友達との触れ合いの中で
日々、学ぶことは多かったですが
こどもちゃれんじぷちをやることで
何より
親子で一緒に学べる!
親もどの時期にどういう声掛けをしたらいいのかが分かるので
日々の生活に取り込みやすくなり、正しく身に付けることができます
結果、子育てが少なからず楽になることもありました♡
【受講して感じた5つの事】
- 毎月1つのテーマに絞って生活習慣や社会性が学べる
例)歯磨き/残さず座って食べよう/おやすみなさいの時間/かしてって言ってみよう - 「しまじろうとあそぼう」をテーマに季節感や行事を学べる
例)こいのぼり/プール/節分/夏祭り/どんぐり拾い - 子供が飽きずに長く遊べるドラム+キッチン玩具がおすすめ
※1つでお料理ごっこ+ドラム+大小・数などの知育遊び+しまじろうたちの声掛けでやりとり遊びまでができる - 専門家が監修した教材なのでその時期にあった的確な絵本/玩具/DVDが届く
- 市販のおもちゃより安い
※絵本+知育玩具+DVD+保護者向け冊子+知育ゲームアプリ+動画配信番組までついて一括払いで2,280円
【3大効果】
- しまじろうたちに刺激されて自分でもやろうとしてくれる自立心が芽生えた
- 「しまじろうは〇〇〇してたね」というと言うことを聞いてくれることがあった
- はんぶんこしたり、大丈夫?と相手を心配する優しい心が芽生えた
【デメリットをママ目線で検証】
- 大型おもちゃが届くのは年に3回程度。お誕生日とクリスマス以外はおもちゃを買わなくなったので全体的におもちゃが増えて大変だった感覚はない
- 教材が届いたときは食いつかなくても、子供の遊びブームは何周もするので興味をもつ日まで待てばいい
- 忙しくて親がつきっきりでなくても絵本やおもちゃとDVDの内容が連動しているので1人でも知育の基礎が学習できる