子育て

安いけど安全性は?joieジョイーのチャイルドシート【エレベート】7年間使った感想・口コミ

joie|ジョイーの
チャイルドシートは

  • 安いけどどうなの?
  • 耐久性・安全性は問題ないのか?
  • 何歳ごろから使える?
  • 長く使えるのか知りたい

とういう方に
ぜひご覧いただきたい♡

joie|ジョイーのチャイルドシート

についてご紹介します

なぜ安いのか?

joie|ジョイーは
価格が安いのが魅力の1つではありますが

安全性・強度の違いで安いのか
心配だったので

その理由を
カトージのお客様サービスセンターに
聞いてみました

ご指摘いただきました価格につきましては、
専門店様・チェーン店様への販売員の常駐や広告宣伝費などの諸経費を抑え
お買い求めいただきやすい価格にて、
直接ユーザー様へのメリットとなりますよう取り組みをいたしておりますので、
何卒ご承知くださいますようお願い申し上げます。

しかしながら
多機能デザインなど
付加的機能につきましては、 有名メーカーの上級モデルと比較しても依然及ばない点も多く

お客様からのお声を拝聴して製品開発をすすめております。

お気づきの点がございましたら
こちらのメールへのご返信や弊社のネットでの各お問い合わせ窓口、弊社直営店スタッフなどお知らせくださいますようお願いいたします。

カトージお客様サービスセンターからの回答

諸経費を抑えることで
安い価格が実現しているのがまず1つ

そして

上記でいう水色アンダーライン箇所も
安さの理由かと思います


例えば
扇風機の風量・タイムーの設定数や
リモコンの有無で値段が変わってきたり

車自体の安全性・機能性の差はないが
シートの素材やTVモニターの有無
デザイン性アップの違いで同じモデルでも

その分価格が高くなります


しかし

joieは
デザインがシンプルで無駄な機能がありません

私はむしろ
そんなjoieのごちゃごちゃしていない
スタイリッシュな見た目と
困ることはない必要最低限の機能が使いやすくて気に入っています


あとは

joieブランドは
世界70ヶ国以上で販売されいるため大量生産ができていることも

コストを抑えられている理由の1つ
ともいえます

安いけど安全性に問題はない?

結論から言いますと、、、
全く問題ないです!!

我が家は
「エレベート」を愛用していますが

きちんと国際安全基準の
ECE R44/04合格品です

2023年9月1日からは新安全基準R129へ完全移行となります。その日以降、従来のECE R44/04は生産・出荷ができなくなりますが、ユーザーが使い続けることや新たに購入することは問題ありません。

そして

このR44からR129への
変更点は大きく4つ

①試験用ダミー人形を使用するときに
計測センサーが追加されることでより精密に測定される

②衝撃が前向きより少ない
後ろ向き装着期間が12ヶ月から15ヶ月に長くなる

③チャイルドシートの選び方が体重基準から身長基準へと変更

④前後だけではなく横側(側面)の衝突にも対応

なんとエレベートは

現行の安全基準であるECE R44/04では
義務付けられていないのですが

新基準R129で新たに追加される
④がすでに対応されいます

横方向からの衝撃を防ぐ「サイドインパクトシールド」

横方向からの衝撃を防ぐ安全機能を備えた
側面衝突対応の商品となっています

安いから安全性が低いことはなく
むしろ安全性にこだわった商品といえます


そして

上記の安価な理由と一緒に
お客様サービスセンターにも安全性について聞いてみたところ

下記のお答えをいただきました

Joieチャイルドシートにつきまして。
カトージが取り扱いをいたしておりますJoie社のチャイルドシート/ジュニアシートはすべてヨーロッパの安全基準EN基準をクリアした製品
国土交通省の安全基準に適合した型式認定マークを表示いたしております。

構造/強度/安全性につきましては上記検査基準をクリアしており
ご安心いただきお使いいただけますようお願いいたします。

カトージお客様サービスセンターからの回答

安いからといって
安全性・機能性に影響はなく

きちんと国の安全基準に
則った商品です!!

実際5年以上使ってみての感想

もともとjoie|ジョイーの

ベビーカーとベビーシートを
合体して使える

トラベルシステムを使っていて

とても使いやすくて
丈夫さも分かっていたので


自然とその流れで
チャイルドシートもjoieにしましたが

やっぱり丈夫で使いやすいし
シンプルでおしゃれ!!


兄弟揃って
joieのエレベートを使っています

左:シートモード(1歳~)
右:ファーストモード(6・7歳~)

本当に後悔なしの
買い物だったと言えます♡

joieジョイーベビーカーのロゴ
おしゃれなのに安いけどどうなの?【海外製ベビーカー】joieジョイーを7年使った感想。1台5役のトラベルシステムがおすすめ ベビーカーは 絶対海外ブランドがいい おしゃれなデザインがいい 安くて長持ちするものがほしい トラ...

耐久性

長男と次男は
1歳2・3ヶ月ごろから使いはじめて

現在まで

長男→もうすぐ7年目
次男→3年半

週末は少なくとも1回以上は
車で外出していますし

月に2回ほどは
高速道路を使って遠出していますが

壊れることなくへたれた感もなく
現役で使っています

cmほどの座面シートの下はプラスチック

使いやすさ

たまに口コミで

「バックルを左右で合わせてから
股ベルトに装着するのが地味に大変!」と
みかけるのですが

これしか使ったことがない我が家は
こういうものだ!と思っているので

特に買い替えるほどの
不満を持ったことはありません

左右のバックルをあわせたら股ベルトに装着

それに

長男が小1の頃から
次男のベルトを装着できるほどだったので
慣れれば難しくはないかと思います



そして

ドリンクホルダーも何気に便利!

右側には取り外し可能なドリンクホルダーが1つ

ペットボトル以外にも

お菓子(ラムネやハイチュウのような細々したもの)や
お子さまランチでもらった
小さなおもちゃを入れたりと

ちょっとした物を入れるのに
重宝しています


もちろん
必要がないなぁと思ったら
取り外しも可能です!

座り心地

1歳すぎから使っていますが

2人とも座り心地が悪くて
ぐずったりしたことはありません



高速道路に乗って3~4時間の移動も
座り疲れはあっても
嫌がることなく楽しく

長距離ドライブもできています

丸洗いOK

育児グッズとしては
とても嬉しいポイントです

食べこぼしに飲みこぼしはもちろん
子供は汗っかきだし

よっぽど汚いときは
ズボンをはき替えますが

公園帰りで
ズボンをはたいて座るときもあるので

少なからずと汚れていきます

シート類をすべて取り外した様子

シート類は全て取り外して
手洗い洗濯ができます(^_-)-☆


ベルトは
アルコールウェットティッシュで
拭いています

不器用な私でも動画を見ながら
7分ほどで取り外しができましたので

器用な人や慣れれば
5分もかからないと思います


取り付けは
シートをはめ込んだりゴムバンドを留めたり
するので13分ほどかかりました

が、

相当不器用なほうなので
こちらも慣れれば
10分もかからないと思います

1歳から12歳まで長期間使える

◆使用対象は
体重9kg~36kg(1歳~12歳頃まで)

3段階でモード切り替えが可能
  1. ファースト(1~4歳頃 体重9kg~)
  2. セカンド(3~12歳頃 体重15kg~)
  3. シート(6・7~12歳頃 体重22kg~)

3段階でモード切り替えが可能

ファーストもセカンドも

ヘッドレスト(頭の部分)は
簡単に高さが変えられて

10段階で調節ができます

2台配置+真ん中に大人が座ったときの様子


我が家の
デリカD:5の2列目シート幅:1300mm

ドアとシートの空間も入れると約1450mm

左からシートモード+大人+ファーストモードで座った様子

長男(6歳~) → シートモード
次男(4歳) → ファーストモード

肩はあたりますが
ギリギリ座れるレベルです

長距離ドライブのときは
ゆったりしたいので
助手席に座ることが多いです(;^ω^)

チャイルドシートを少し窓際に寄せると肩の窮屈さがなくなります!

シートモードは動かしやすいです

まとめ

見た目も機能もシンプルなので
おしゃれで使いやすい!

それが

12年間も使えて1万円以下で買える
のは本当にコスパが良すぎます

それなのに

安全性にこだわっていて
耐久性もあり!

本当にいい買い物ができたと
満足しています♡

ご参考になれば幸いです